こんにちは西岡卓志(@nishiocut)です。
世間はクリスマスのようで、
銀座キルフェボン前にすごい行列。#メリクリ pic.twitter.com/Ox4KAE5z4T
— JAPANとROULAND西岡 (@nishiocut) 2014, 12月 24
このような状態になっています。
それで、この時期になると全ての親御さんが、頭を悩ませる
クリスマスにサンタさんをいることにするか問題
があるわけなんですが、僕はサンタがいることを知らないで育ったんですよね。
で、ある日同級生がサンタにファミコンをプレゼントしてもらった子がいて、
西岡くんは何を貰ったの?って聞いてくるんですよね。
で、どうやらサンタはいい子にしてた子にしか、プレゼントをくれないらしいんですよ。
小1ぐらいの僕は、どうやらいい子選別に漏れてしまったんだなと、
選定されなかったと、
いい子グランプリに初戦敗退だと。
選ばれなかった苦悩を経験するわけなんですが、
いや、
でも待てよ、
まぁまぁいい子にしてたと思うんですよね僕、
自分で言うのも何かな、と思うんですが、
実家のお手伝いはしていたし、敬老の日に作文を読んだり、いい子ポイント高かったんだと思うんですよね。
で、そのファミコンプレゼントでもらっていた同級生のF君は、正直ボクよりいい子ポイント低いと思うんですよね。
学校のトイレでうんこしている子のドアを力いっぱい叩いて、コイツうんこしてるよ-!とみんなに言って回るような子だったんですよね。
うんこしている人のドア力いっぱい叩くやつなんてめっちゃポイント低いじゃないですか。
めっちゃびくってすると思うんですよね。
そんなのDQN以外ありえないわけですよ。
で、どうしても納得行かないから、親に聞いてみたんですよね。
僕はいい子じゃないの?って
うんこしている人のドアは叩いたこと無いよって
そしたら、いい子だよって言ってくれるんですが、
なら何で、僕のとこにはサンタさんがこないの?って聞いたんですよ。
それはね、サンタさんはいないんだよ。あれは親が買っているんだよ。
って言われたんですよね。
で、
翌年からサンタさん(親)からプレゼントが届くようになり、サンタシステムが西岡家には導入されるわけなんですが、
そうなってくると、僕はサンタいないって知ってるわけですよ。
もう、さん付けもしないわけですよ。
呼び捨てにしちゃいますよね。
だって実在しないわけですから
敬称いる?って話なんですよ。
で、小1なんで分別無いわけなんで、Fくんに言っちゃうんですよね。
サンタはいないし、プレゼントは親が買ってるよって。
そもそもほしい物ピンポイントでわかるなんて、家族と友達いがいだったら、気色悪いじゃないですか。
ストーカーなの?サンタってみたいなレベルなんすよ
そのFくんとは大げんかするわけですが、数年後に和解するという事態に陥るわけですが
小学生の数年は大きいんですよね。
この和解するまでの数年間、小学校のトイレでうんこするときは、一番教室から遠いトイレで過ごすことになるんですよね。
だってやじゃないですか、
力いっぱい叩かれたら、
果たして、こんな思いを娘にさせていいものか?
早めに真実を教えるべきか?
で、サンタいることにするか悩んでいたんですけど、
結局喜ぶ顔見たさに、あげちゃいましたよね。。
いつか真実を告げないといけないなって思いながら、、、
それで今朝プレゼントを渡し、サロンにつくわけなんですが、、
前にもブログで書いたんですが、クリスマスは暇なわけですよ。
そんでもって、今日サロンに来たら、予約が三人しか頂いていないんですよね。。。
どうやら今年、ぼくがいい子にできていなかったみたいです。
※追記、当日予約が入り、なんとか1日中仕事が出来そうです。。。